結局、すごい人って何?
やる気が充満しているすごい人と一緒にいると、こちらにもプラスの影響があるものだ。 その人は、多分とても大きな夢があり、どうやって実現していくのかは全然分からないのだけれど、とにかく今出来る事を淡々と進めていたりする。 誰 […]
やる気が充満しているすごい人と一緒にいると、こちらにもプラスの影響があるものだ。 その人は、多分とても大きな夢があり、どうやって実現していくのかは全然分からないのだけれど、とにかく今出来る事を淡々と進めていたりする。 誰 […]
新しい一年が始まりました。みなさんは、この一年をどんな年にしたいですか? いま世界は大きな変化の渦の真っ只中にいるようです。きっとあなたも、多少なりとも変化を経験していることでしょう。 続きをみる
もうすぐ新年だからということでもないのですが、みなさんは自分の信念について考えてみたことがありますか?(すみません。新年と信念、全く関係ありませんね。) 正しいと信じる自分の考えのことを信念といいます。 続きをみる
これまでに経験したことのない困難を打開する必要に迫られた時に、「どうしたらよいか分からない」「自分は果たして乗り越えられるだろうか」と動けなくなってしまう人は多い。 自分に自信が持てないのだ。 自己イメージが低く、「自分
あなたは、自分の能力や可能性を自分で評価しているでしょうか? 小さい頃から親、兄弟、祖父母、学校の先生、近所の大人、友だちなどからあなたについて言われたことを受け入れて、それを自分の評価にしていませんか? 続きをみる
みなさんは、コーチングに何を期待していますか? 「いまの会社で、もっとモチベーション高く仕事をしたい。」「仕事もプライベートももっと充実させるために、自分をバージョンアップしたい」「やりたい事業があるので、起業するつもり
未来にまで影響を及ぼす、あなたの現在を作っているシステムをご存知でしょうか? そのシステムはあなたのマインド(心と身体)の中にあって、ブリーフシステムと言います。 続きをみる
この記事を読んでいる人の中には、日々の生活に何か違和感や不満を感じ、それを解消するための手がかりやきっかけを求めていて、それでコーチングのことが気になっている人がいるかもしれません。 その違和感や不満の原因が何なのかは分
分岐点!? いまがコーチに出会うタイミング? 続きを読む »
人はそれぞれ重要だと思っていることに優先順位がある。 日々の行動の癖について言えば、予定した時間通りに物事を進めることが最優先という人は、仕事の質を多少犠牲にしてでも期限を守れば良しとするかもしれない。別の人は全く逆で、